動画を販売したい!どんなやり方が最適か、検討した結果をお伝えします。(1/5)

動画を販売したい!っていう時にどんな方法があるのか。
私なりに色々調べて分かったことをここで共有したいなと思います。

経緯

100人規模のオンライン講演会っていうものを手伝う機会がありまして。
主催者の方が ITとか、デジタルが得意ではないということで、私の方で手伝ってほしいという話がきました。

そこではオンライン全般的なことですね。
チケットを販売したりだとか受付をするとか、当日のオンライン会場としてzoomを使ったんですけど、そのセッティングだとか、開催中の運営とか、オンライン全般を担当しました。

当初は販売って言う予定はなくて、収録した動画を参加者が後から見れるように提供する。というだけでした。

その後、講演会に参加していなかった人から、収録した動画を購入したいという要望があり、販売方法をいろいろ調べました。
結局、色々あって動画販売は見送りになったんですけれども、せっかくいろいろ調べたので、わかったことを共有したいなと思っています。

販売する予定がなくても動画は撮っておいた方が良い

ちなみに、このオンライン講演会から、それを収録して、終わった後にその動画を販売するっていう流れは、もの凄い良い流れだなと思っています。
特に、オンラインのこういう講演会だとか、あとは講座、セミナーというものですね。
クリック一つで簡単に録画できてしまうので、凄いオススメします。

ビジネス的に言えば、
オンライン教室とか講座っていうものをライブでやるっていうことで、まず1回販売できますよね。

で、その後収録がしてあると、その動画そのものがコンテンツのひとつとして、それをまた販売することができるようになる。
どんどんコンテンツが溜まっていくんですよね。

ですので、販売って予定がなかったとしてもオンラインで講座とか、そういうことをやった時には、とりあえず録画しておくっていうことをお勧めします。

で、こういうことって本当に今の時代だからだなと思うんですけど。
学校の授業っていうのも、オンラインじゃなくてもビデオで録画でもいいんですけど、
学校の授業とかって、一回その時間が終わったら振り返りってなかなか難しいですよね。
でも録画しといて、とりあえず生徒には見れる状態にしておけば、生徒はまた振り返ることが簡単にできるんですよね。

昔のよくある、
「じゃあ、ここテストに出るからな。大事だぞ」みたいなね。
そんなこと言う先生はあったことないんですけど、
仮にそういうことがあったとして、生徒がメモを取っていなかったとしても、テスト前の勉強で「どこが大事って言ってたかなあ」って振り返ることができるんですよね。

この振り返りには、先生には一切手間が掛かりません。生徒が勝手にやります。

あとは会社の会議だとか町の会合とか、町会レベルのものでも国会とか市議会とか、そういった話し合いも、
その場にいなければわからなかったことや流れてしまうこと。そういったことも、実は今は簡単に録画ができて、しかも誰でも見れる状態にできるんですよね。

今までの慣習に囚われず、新しい社会の常識を作って行く段階なのかなと思います。
ちょっと余談でしたね。

結論(これを選べば間違いない、オススメの3つの方法)

個人とか、中小企業の人たちであれば、この3つのやり方を検討すれば間違いないんじゃないかなと思います。

1.vimeo: https://vimeo.com/
Amazonプライムみたいにwebサイト上で視聴ができたり、ダウンロードができるサイトです。
商用利用できるyoutubeと考えてもらっても良いと思います。
販売もできるようになっていますね。

このサイトを利用するには月額の固定費用がかかってきてしまいます。

2.ECサイト:STORES( https://stores.jp/ )かBASE( https://thebase.in/ )
元々は、オンラインで物販をする通販サイトでした。
最近は物販だけじゃなくて、デジタルコンテンツも扱うようになっています。
固定費なしの手数料を取る仕組みなので、売れなければ商品を載せていたとしてもお金はかかりません。

3.Google photo(もしくはDrive)に動画を保存し限定公開する。
オンライン決済はSquare( https://squareup.com/ )を使います。

普段も使っている方も多いかと思うんですけれども、
google フォトとかドライブに動画を保存しておいて、そこにアクセスできる共有 URL を相手の方にお知らせします。するとその人は動画を見ることができます。
その際、決済をどうするかっていう問題があるんですけど、Squareをオススメします。
使うのが手軽で手数料が一番安いかと思います。

オンライン決済の方法は他にもいろいろあるんですけど、
google フォトとかドライブ + Square の組み合わせが一番いいんじゃないかなぁと思いました。

この3つから最適なものを選ぶっていうことになります。

それぞれの特徴、選ぶ基準

それぞれの特徴を簡単に見てみましょう。

1.vimeo
youtube の限定公開の代わりに使えます。

よくやっている方も多いんですけれども、
youtube って限定公開とか、全世界に公開って言うことが動画毎に設定することができますが、
この限定公開機能っていうのを使って、お金を払ってくれた人だけにその限定の URL を教えるって言う、そういう使い方は、 youtube の規約を見るとどうも違反らしいんですよね。

私は法律の専門家ではないので、本当にそうですかって言われるとお答えはできないんですけれども、
いろいろ見ていると違反らしいです。

なので、最悪アカウントが停止されることもあるので、きちっと商売をするんであれば、商用利用ができるvimeoを使った方が安心して使えるんじゃないかなと思います。

ただ、その代わり月額の固定費を700円とか2000円が掛かってしまいます。

2.ECサイト( STORES、BASE)
月額の固定費用がかからず、売れた分の5%とか8%とか、そういう割合で手数料が取られる仕組みです。
なので、売れなければそのまま載せといても損はないし、売れたらお金が入るだけです。

ECサイトの良いところは、まったく販売に関しては手間がかかんないんですよね。
登録さえしとけば、買いたい人が買ってクリックすると勝手にダウンロードして見る形になっています。

なので、
多くの方はこれが一番いいのかなぁって思っています。

3.Google photo(もしくはDrive)+ Square
これは手取り分が一番多くなります。
手数料が一番安くなるので、とにかく自分の手元に入るお金を多くしたい場合は、この組み合わせが一番です。

欠点としては、ECサイトみたいに自動で決済できてダウンロードできるわけではないので、
申し込みの度に手動で対応しなくてはいけません。

メールかHPのフォームから申込みを受け付けて、Squareの利用案内を返信します。決済が確認できたら、google フォトとかドライブの共有リンク url を相手に送ります。

この手間が毎回掛かります。
けれども、手数料としてはスクエアの決済手数料のみなので、3.25%のみになります。

このねあの3つのやり方から自分の都合にあったやり方を選ぶといいんじゃないかなと思います。

今のところ私が調べた中では、現段階ではこれら3つが最適かと思います。
それぞれのやり方をもうちょっと詳しく解説していきましょう。

動画での解説はこちら

オンライン講座・リモートワークサポートをご希望の方

こちら↓のページよりお問い合わせ下さい。

[無料]メールマガジンのご案内

講座のご案内、新着動画のご案内をしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です