[レポート]「子育て・子育ち支援フォーラム 〜森林、里山をもっと身近に〜」 2019年3月2日(土)

里山、森林をもっと身近にするには、

「子どもたちの未来」

が必要!



こんにちは。

会議ファシリテーター、講師の末次(すえなみ)です。

・サービス内容についてはこちらをご覧ください。

【無料オンライン講座】無駄な会議がなくなり、成果が上がる会議の進め方。基本のキ。


2019年3月2日(土)に、塩尻市えんぱーくで開催されました

NPO法人わおん主催「子育て・子育ち支援フォーラム 〜森林、里山をもっと身近に〜」

( ホームページはこちら: https://goo.gl/VXEuC7

に、グラフィックレコーダー(Graphic Recorder 略してグラレコ)として参加してきました。

「グラフィックレコーダー(以降、グラレコ)って何ですか。」

って思うと思いますが、

簡単に言えば、
議論や話し合いで出た内容を、リアルタイムに書き出す人のことです。

( こちらも参考に:ほぼ日刊イトイ新聞
https://www.1101.com/store/techo/ja/magazine/2017/graphicrecording/2017-04-04.html?device=pc

Graphicというからには、ステキな絵やカラフルな色で表現する人が一般には多いのですが、
私は簡潔に描くのが好きですね。

この辺りは人によって様々です。

呼び方も、ファシリテーショングラフィックと呼んだりします。

グラフィックレコードした写真を見てもらえれば分かると思いますが、

ばばーん!
(クリックすると拡大されます)

今回の話の中では、

  • 山主さんや地域が主体にならないとうまくいかないよねー。
  • 小さい単位で場所を作ってもいいよねー。
  • 放課後に子どもたちが遊べるように、各森を繋ぐステップバスとかあったらいいよねー。
  • とか色々出てきました。

しかし、

最後の締めでコペルニクス的大転換が起きました。

”里山、森林をもっと身近にするには、”

というテーマで話をしていたのですが、最後のまとめの時に、

里山、森林をもっと身近にするには、
「子どもたちの未来」
が必要!

という文章が ”場” から出てきました。
(誰か特定の人の発言ではありません。場から生まれた文章です。)

「え、私たちは、子どもの未来の ”ために”、里山や森を身近にしたいんだよね?」

「それが逆に、
子どもの未来が ”必要” って、どういうこと?」

???

私は、こう解釈しました。

「私たちは、子どもの未来とか本当は関係なく、ただ森や里山で遊びたいんだ。

でも、大人である私たちは、何か理由がないと、森や里山で遊べない。

だから、子どもたちの為っていう理由が欲しかった。

本当は、子どもの未来とか関係ないんだ。

私たち大人が、森や里山で遊びたいんだ。」

こんな風に、
子どもたちのためという視点から、私たち大人のために子どもたちを巻き込んでいるんだ。

と、視点を切り替えたら、どんな景色が見えるでしょうか。

どんなアイデアが思い付くでしょうか。

【子どもは麦酒を美味しいと思わないように、
森って本当は、大人が楽しむ場所なのかもしれない。】

今回のフォーラムの中では、時間がなくて、この先の話はできませんでしたが、この問いを深掘りしていくと新しい形が見えそうです。

ーーー

当方では、
フォーラムや話し合いでのグラフィックレコーディング、ファシリテーションを請け負っています。

お問い合わせは、以下のフォームをご記入の上、送信ボタンを押してご連絡ください。

※派遣費用5万円+諸経費、応相談

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    題名

    メッセージ本文


    他にも、

    • ブッシュクラフト関連
    • あなたらしい仕事作り
    • 御社ならではの事業作り
    • 読書会やSENSE図書館関連
    • 日々の気付き

    について、メールマガジンを発行しています。

    ご希望の方は、以下のリンク先よりご登録ください。

    [無料]メールマガジンのご案内

    講座のご案内、新着動画のご案内をしています。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です